庭にクラピアを植えたはずなのに、なぜかイワダレソウらしき植物が混じって育っているという驚きの事態に困惑しています。
なぜこのような事態が起きたのか、その原因を考えてみても答えは見つからず、もしかすると販売元での交配が上手くいかなかった欠陥品だったなんてことも…?
とりあえず、実際の様子を見てみましょう!
クラピア!?イワダレソウ!?
まずはコチラをご覧ください!
全く別物に見えますね!
左はキレイな白い花が咲いているのに対し、右は花というより茶色の部分が目立ちます。
続いてはコチラの写真をご覧ください。
コチラもよく見ると形が違います!
左は丸みを帯びた葉っぱに対して、右はトゲトゲしてシャープな形をしています。
花も葉っぱもどちらも同じ品種のクラピアK5を植えたハズなのに、場所によって花の形も葉っぱの形も全然違うといった現象が起きていたのです。
クラピアK5はどうやって作られた?
クラピアK5は、在来種イワダレソウ改良品種とヒメイワダレソウの交雑種です。
植物をどうやって交雑して改良しているのかは、素人の私からすると検討もつきませんが、たまたまイワダレソウの要素が色濃く出てしまっている個体が混ざっていたのでしょうか…?
イワダレソウとヒメイワダレソウの違い
ちなみに、イワダレソウとヒメイワダレソウの違いをググってみたところ、
『イワダレソウの花は松かさ状の花穂が下から上へと咲きあがっていくので、ヒメイワダレソウと区別が出来る』
らしいです。
分かりやすい写真があったので拝借して載せておきます↓↓
イワダレソウは松かさ状の花穂が下から上へと咲きあがっていく….。
こいつやっぱり『イワダレソウ』やんけー!!
葉っぱも、クラピアK5は丸みを持っているのが特徴なのに対し、イワダレソウはトゲトゲしてシャープな形をしているようです。
なので、明らかにイワダレソウの特徴と一致しているのが分かると思います。
クラピアK5を植えたらイワダレソウだった
庭にクラピアK5を植えたら、なぜかイワダレソウの特徴を持つ植物が生えてくる珍事件の紹介でした。
クラピアK5がイワダレソウの改良品種だから、何かしらの原因で先祖返りでもしたのでしょうか?
細かいことを言うとイワダレソウっぽい方は、花の数も多く茶色い花穂が目立つので、やはりクラピアに比べると見た目は劣りますが、基本的な特性はクラピアもイワダレソウも似ているので、特に困ったことはないし、別に文句があるわけでは全くないです。
なので、クラピアK5を植えたらイワダレソウのオマケが付いてきたと思って、今後も長らく付き合っていきたいと思いまーす。
▽クラピアに興味がある方はコチラの記事も参考にどうぞ
コメント