廃材でレイズドベッドをDIY /ポタジェガーデンへの道

“レイズドベッド”とは木枠を使って囲いを作り、その中で植物や野菜を育てる場所の事です。

廃材でレイズドベッドのDIY

趣味のDIYをして余った廃材がたくさんあったので、ふと思い立ちレイズドベッドを作ってみました。

材料の準備

まずは使えそうな廃材を用意します。

レイズドヘッドの材料

写真の左側は野地板という薄い板で、右側は90mmの角材です。

長さはバラバラですが後で修正します。

四つ角に補強のための支柱を取り付けるので、適当な長さに切り分けます。

令和の時代に、こんな“サビた手動のノコギリ”を使う人がいるのでしょうか…

ノコギリで木材を切る様子

電動丸ノコ欲しいなぁ….

材料を組み立てる

用意した材料を組み立てます。

木材を組み立てる様子

幅も合ってないし、片方は防腐剤も塗ってないけどそこまでのクオリティは求めてないので気にせずいきましょー!

チャチャッと全ての材料を組み合わせて完成です。

レイズドべッドが完成した様子

防腐剤を塗ってない方は、さすがにすぐ腐るかもしれんな….

もう片方の角材も同じように組み立てて、とりあえず枠の完成です。

完成した2つのレイズドべッド

作業時間は1時間くらいでしょうか。

畝作り(土入れ)

ここからは畝(うね)を作っていきます。レイズドベッドの場合畝と呼ばない気もしますが…

草を刈った後、土を掘り起こし宿根草を取り除きます。

この辺りは『ハマスゲ』がとにかく多いので、なるべく土の中に残さないように丁寧に取り除きます。

ハマスゲは“アレロパシー”という成育阻害物質を出すため、野菜との相性がとても悪いです。

畝作りと同様、周りを少し掘り起こし、その土を使い畝に高さを出します。(レイズドベッドの中に土を入れます)

土を入れ終わったら、乾燥を防ぐため軽く鎮圧します。

レイズドヘッドに土を入れた状態

土が少し足りないのと、ハマスゲが生えているってことは土がかなり痩せている証拠なので、後で堆肥を投入したいと思います。

そして自然農なので土をハダカにしないように刈った草を土の上に敷き詰めて完成です。(この場所で育った雑草を敷いてあげることで、長い時間をかけて栄養を土に返してあげます)

レイズドヘッドに刈草を敷き詰めた状態

自然農×レイズドべッド

自然農をしている先輩方のやり方をみていると、レイズドべッドを使っている人を見たことがありません。

木枠のお陰で畝が崩れる心配もないし、不耕起の自然農とは相性がとてもいいように思えるのになぜ普及していないのでしょうか?

“ポタジェガーデン”と“自然農”のいいとこ取りをして、自分なりの楽園を目指し精進あるのみ!

畑の様子
現在の畑の様子(2021-9-4)

コメント

タイトルとURLをコピーしました