【人工芝10年後のリアル】カインズとネット通販を比較してわかった意外な結果

庭の人工芝、10年経ったらどうなる?
そんな疑問を持つ方も多いと思います。

この記事では、実際に−−−

  • カインズ(芝丈35mm)
  • ネット通販(芝丈20mm)

の2種類を10年間使い比べた私のリアルな結果をお伝えします。

結論から言うと、
見た目はカインズがやや上」ですが、
買いやすさ・コスパ・扱いやすさはネット通販が圧勝」でした。

10年経った人工芝の現実|見た目の違いは?

10年前、私は「庭の一部にカインズ」「別の場所にネット通販」の人工芝を敷きました。
どちらも屋外で、日当たりのよい場所です。

カインズ(芝丈35mm)の10年後

カインズ人工芝の10年後の写真
カインズ人工芝の10年後の写真
  • 色あせはほとんどなく、まだ十分使える
  • 芝が少し寝ている
  • 芝の密度が高く、全体的にキレイに見える
歩かない場所の10年目のカインズ人工芝
歩かない場所の10年目のカインズ人工芝

品質はさすがに高いと感じます。

歩かない場所の人工芝は、新品と大差ないほどキレイを保っています。

ただし、価格がやや高く、店頭から運ぶのが大変でした。
1ロール(1m×10m)で20kg以上あり、車への積み下ろしも一苦労。


ネット通販(芝丈20mm)の10年後

ネット通販の10年後の人工芝
ネット通販の10年後の人工芝
  • 芝がほぼ倒れている
  • 色あせが少し目立つ
  • でもパッと見では十分キレイ
歩かない場所の10年目のネット通販人工芝
歩かない場所の10年目のネット通販人工芝

→ 10年も経ってこの状態ならコスパ的にまぁ満足です。
当時は1㎡あたり600円程度で購入できました。

カインズ人工芝の「唯一の弱点」は価格と手間

カインズの人工芝は、見た目や質感が非常に自然で高品質。
ただし「価格と運搬の手間」がネックです。

比較項目カインズ人工芝(35mm)ネット通販人工芝(20mm)
価格(10mロール)約24,800円約6,999円
1㎡あたり約2,480円約700円
購入方法店舗 or 公式通販ネット注文で自宅配送
見た目リアルで密度高め少し物足りない

ホームセンターで買うと、車に積むのも一苦労。
自分で運び入れ、広げるだけでも腰にきます…。

一方、ネット通販なら自宅まで配送してくれるので、設置が比較的ラクです。

今買うなら?おすすめはネット通販の「35mmタイプ」

10年経った今でも感じるのは、
芝丈35mmの方が圧倒的にいい」ということ。

20mmのタイプは厚みがなく、35mmと比べると見た目や感触がまるで違います。

もしこれから人工芝を敷くなら、コスパ抜群のネット通販の35mmタイプがおすすめです。

たとえば、私がオススメするのがこちら👇

【モダンデコ 人工芝 35mm】

人工芝の寿命は10年?実際は「使い方」で変わる

一般的に人工芝の寿命は7〜10年といわれます。
でも、次のポイントを押さえればさらに長持ちします。

  • 下地をしっかり整地しておく
  • 定期的にデッキブラシなどで芝を起こす
  • 落ち葉や土を放置しない
  • 紫外線カットタイプを選ぶ

私の経験上、芝丈が長く密度が高いほど劣化が目立ちにくいです。

だからこそ「20mmより35mmタイプ」をおすすめします👇️

【人工芝】20mmと35mmどっちがオススメ?人工芝歴7年の実体験から解説

まとめ|10年後に後悔しない人工芝選び

比較項目カインズ人工芝(35mm)ネット通販人工芝(35mm)
見た目リアルで高級感あり同等レベル
価格高め(約2,500円/㎡)約800円/㎡でコスパ◎
運搬店舗から自分で運ぶ自宅まで配送してくれる
耐久性10年経ってもキレイ十分満足できるレベル

カインズの人工芝は品質が高くて長持ちします。
ただ、価格と運搬の手間を考えると、今買うならネット通販が断然おすすめ。

とくに芝丈35mmタイプなら、「見た目のリアルさ」と「コスパの良さ」を両立できます。


今後10年を見据えて買うならこれ!

モダンデコ 人工芝 38mm】(1×10m)

カインズの人工芝に比べて密度が圧倒的に高く、それでいて価格も安いのでコスパ◎

10年後、「まだこの庭キレイだね」と言われる人工芝を選びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました