素人が自転車置き場作ってみた【DIY 】かかった費用も公開

『自転車を置く場所に困っていませんか?』

そんな方に素人の私でも出来た「自転車置き場」の作り方を紹介します。

DIYで作ることによる「メリット・デメリット」や、全部でいくらかかったかの費用も合わせて紹介していきます。

まず、「どのくらいの大きさ」で「どこに建てるか」を決めます。

※ちなみに、自転車1台で考えると、奥行きは『1.8m』、幅は『60cm』を目安にするとよいでしょう。

あくまで『60cm』とは公共の駐輪場のサイズなので、作る場所に余裕がある場合は、それより少し広めの『90cm位』にした方が使い勝手はいいです。

「場所」と「サイズ」が決まったら実際にメジャーなどを使い、正確な数値を測っていきます。

我が家の場合は、“自転車4台ぶん”が入る大きさを予定していて、最終的には下記のサイズになりました。

  • 奥行き・・『140cm』
  • 高さ・・・『190cm』
  • 幅・・・・『270cm』

本来なら、奥行きと幅はもう少し広くとりたかったのですが、地下に水道管が埋まっていた事もあり、上記のサイズで作るしかありませんでした。

次の写真は実際に完成した自転車置き場の様子です。

完成した自転車置場

色々な制限があって理想通りとまではいきませんでしたが、それなりに満足いくものが出来ました。

既製品だと細かい寸歩を決めることは出来ないので、限られたスペースを最大限に利用出来るのがDIYのメリットですね。

「好きな場所」「好きな大きさ」で自由に作れることが、既製品にはないDIYならではのメリットの1つです。

採寸が終わったら、続いて“設計図”を書いていきます。

設計図といっても「CADソフト」を使ってやるとか、そんな難しいことはせず(そんな高度なものは使えない…)なんとなくノートに必要な木材の「本数」や「長さ」などを書いておけば大丈夫です。

デザインは「自分の好み」と「お財布」に相談しながら決めてください。

私の場合、屋根は“オンデュリン”という製品を選びました。

耐久年数も長く、何より見た目が気に入りました!

透明な波板だと、どうしても安っぽく見えてしまうんだよなぁ…。

自分好みのデザインに出来るのはDIYのメリットの2つ目です!

しかし、寸法を測ったり、どういったデザインにしてどうやって組み立てるかを考えるのは、素人の私にとってはかなり大変な作業でした。

デメリット

自分で全て考えなくてはいけないことが、DIYのデメリットでもありますね。

ここはかなり時間がかかりました…。

デザインが決まり、材料も何を買うか決まれば、実際にホームセンターに行って材料を調達します。

今回のDIYで購入した材料は下記です。

部位製品数量値段
屋根材オンデュリン2枚¥4,360
 〃オンデュリン釘100個¥1,680
支柱&桁角柱(75×75)7本¥10,780
屋根下地垂木(40×30)13本¥2,994
野地板22枚¥3,240
基礎フェンス石5個¥4,490
塗料WOOD 2缶¥4,560
その他セメント&路盤材1袋ずつ¥696
3袋¥714

合計¥33,514

ちなみに、既製品で自転車4台分の自転車置き場を購入すると、平均で“10万円以上”します。

DIY と比べるとおよそ“7万円”もの差があります!

コストを抑えられる事が、DIYの大きなメリットと言えます。

最後に、簡単ですが実際にやった自転車置き場のDIYの作業を紹介します。

まずは基礎石の設置からですが、下記を参考に行いました。

引用元https://energy.fjtex.co.jp/blog/pile/

ここは、かなりの重労働なので気合いが必要です。

デメリット

当然ですが、自分で全て作らなければいけないので、大変なこともあります。

基礎石がしっかり設置出来てしまえば、後は簡単です。

自分が想像した形に、柱を組み立てていくだけです。

基礎石の設置はかなりハードで大嫌いな作業でしたが、インパクトドライバーで木材を組み立てる作業は、ドンドン完成の形になっていくので大好きです!!

骨組みが出来たら、オンデュリンの屋根を取り付け、周りは「野地板」を使って囲えば完成です。

「野地板」とは、本来屋根の下地に使う材料なのですが、“安価”でサイズも丁度いいので、私はDIYをする際はかなり愛用しています。

ただ売っている状態のままだと木くずがついていたり、面が荒れたりしているので、買った後に軽くヤスリがけをするとその後の作業がしやすいです。

以上が、簡単ですが自転車置き場の作り方の紹介になります。

あくまで素人なので、「耐震性」や「耐風性」などは1mmも考えておりませんので、作る場合は自己責任でお願いしますm(_ _)m

DIY のメリットは下記です。

  • 好きな「デザイン」「サイズ」で作れる
  • コストが抑えられる

デメリットは下記です。

  • 設計するのが大変
  • 作業も大変で、時間がかかる

素人が1人で作るのは大変な事も多々ありますが、「自分の好きなデザイン」「好きなサイズ」しかもそれが「安く」手に入るのは、やはりDIYの魅力ですね。

苦労して作った分、愛着もわくので、細かい事は気にせずに皆さんもトライしてみてはいかがですか^^?

コメント

タイトルとURLをコピーしました