ナメクジ対策/薬剤を使う場合は注意して!

ナメクジは見た目が苦手な方も多いのではないでしょうか?もし発生してしまった場合は適切に対処して、快適なガーデニングライフを過ごしていきましょう!

ナメクジの特徴

  • 夜間活動で夜から朝にかけて行動します。
  • ナメクジの寿命は意外にも長く2~3年あります。
  • 天敵は鳥類、カエル、カマキリなどがいます。
  • ナメクジは草食で、草木や野菜、花など様々な植物を食害します。

家庭菜園ではナメクジは主にアブラナ科の野菜を好んで食べます。

キャベツやレタス、白菜などの野菜は葉の中央部まで侵入して食害します。結球する野菜は葉の間に湿り気があり、ナメクジにとっては住みやすい場所になってしまうため注意が必要です。

生ゴミなども雑食のナメクジにとっては格好の餌場になってしますので気を付けて下さい。

発生しやすい場所

ナメクジは湿った場所が好きなので太陽の当たらない場所を好みます。落ち葉や石の下、鉢やプランターの下などの薄暗い場所を隠れ家にすることが多いです。

畑では、日当たりが悪かったり風通しが悪いことでナメクジが発生しやすいので、根本的に環境を変えることをオススメします。

土が酸性の場合も発生しやすいとされています。酸性の場合は石灰などを撒き、中性に近づければナメクジが減る場合もあるようです。

対処法

1.補殺する

子供の頃にやった、塩をかけるなどの方法も有効です。塩をかけられたナメクジは、浸透圧の問題で水分が抜けて脱水症状をおこし小さくなります。

しかしこの方法は、死滅するわけではなくそのあと水をかけると復活してしまうため、雨などに当たらないように注意が必要です。

その他に、熱湯をかけるやり方もあります。熱湯をかけられたナメクジは、身体にあるたんぱく質が凝固し、死滅します。

どちらの方法も、植物の近くでやると植物にも被害が及ぶため離れた場所で行ってください。

注意

ナメクジは、寄生虫による死亡例もあるので絶対に口に入れないように注意してください。素手で触った場合もよく手を洗ってください。

2.トラップを仕掛ける

ビールや米ぬかを空き缶に入れておくと、匂いにつられてその中にナメクジが入ってきます。

天ぷらを揚げた後の廃油などを入れておくと、ビールの上に油膜がはり窒息しやすくなりより効果的です。

3.薬剤

木酢液や竹酢液を500倍に薄めて撒布する方法があります。しかし雨で流れやすくあくまで一時的な予防程度に捉えておくとよいでしょう。

なので大量発生してからでは効果は薄いです。

市販の殺虫剤や忌避剤を使う場合は注意が必要です。

薬剤を使う場合は、裏側の注意書きに【植物保護のために使わないで下さい】と書かれている薬剤が多いのはご存じでしょうか?

※つまり植物の近くで使ってはいけないという事なのです!

なので薬剤を使う場合は裏の注意書きを良く読んでから使用して下さい(めんどくさいですけどね…)。

【住友化学園芸デナポン5%ベイト】【三共ナメクジ退治】は農薬登録をとっているので、植物の近くでも使用できます。



撒き方はバラバラに撒くよりピンポイントにまとめて置いたほうが効果が倍増します。

より効率的な使い方は、プランターの下やレンガの下などがナメクジの住処なのでその近くに置いておくとよいでしょう。

オーガニックにこだわる方はニームケーキがおすすめです。ニームという木から出たオイルが害虫に対して高い殺虫効果と忌避効果があります。


ナメクジ以外にもダンゴムシやコガネムシの幼虫にも効くといわれています。薬品に抵抗がある方は検討してみてはいかがでしょうか。

6~9月は害虫が多い季節になります。自分なりのベストな対策を見つけて乗り切っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました