日陰で多湿な場所でも育つ、陰気なグランドカバーはないのか?
そう思いGoogle先生に聞いてみると、なにやら『ダイカンドラ』という植物がそれに該当するという情報が!
「ディコンドラ?」「ダイコンドラ??」
呼び名が何個もあって紛らわしいが、どうやら3つとも同じ植物のようです(だったら統一してくれ~!)
準備
まずは種がなければ始まらない。さっそく「楽天市場」でポチっとな!
想像より安かったので、失敗しても痛手はないと思い即購入!
植え付け時期は「3月~4月」の春蒔きと、「9月~10月」の秋蒔きの、2回タネを蒔くタイミングがあるようです。
今回は秋まきの方でチャレンジしてみたいと思います。
用土
ダイカンドラを育てる土は、「水はけ」と「通気性」がいい土が適しているようです。
植える予定の自宅の裏の土は、残念ながら「粘土質」で、水はけと通気性がいいとは言えません。
本来ならば、腐葉土や砂を混ぜて水はけを調整した方がいいのですが、ズボラな私はそのまま植えつける事にします!
整地
クワで雑草を刈りながら、土の表面を少し(2~3cm)耕します。(息子が手伝ってくれました)
お手伝いさんの土いじりが飽きるのを待ち続け、ようやく飽きてくれた後に、今度はガタガタにされた地面を整地していきます。
あくまでグランドカバーなので、畑のようにフカフカに耕したりはしません。
足で踏みつけたり角材を使って平らにならしたりしていきます。
種蒔き
【9月1日】
ダイカンドラの種を、整地した土の上にパラパラと蒔いていきます。
次に、土をフルイにかけながら、種が隠れるくらい薄くかけます。
そのあと、クワでかるく転圧して、種と土を圧着させます。この方が土が乾燥しにくくなるし、毛細管現象で水分を下から吸い上げる働きがあります。(これは家庭菜園で学んだやり方です)
私がやっている家庭菜園では、タネを撒いた後は水やりをしないで自然の雨を待つのですが、「ダイカンドラ」はどうなんでしょう?
とりあえず気になったので、半分は水やりをして、もう半分は水やりをしないで成育に差があるのかも見てみようと思います。
まとめ
ダイカンドラを育てるのに、推奨されている植え付け場所の条件と、我が家で植え付けた場所の比較を、表にまとめてみました。
【推奨】 | 【自宅】 | |
日当たり | 日向がいい (日陰も可) | 日陰 |
湿度 | 多湿 | 多湿 |
用土 | 水はけ·通気性がいい土 | 水はけ·通気性が悪い土 |
条件として合っていないのは、土の状態だけです。
ちなみに、今回私が植えたのは「グリーンリーフ」のダイカンドラで、「シルバーリーフ」だと、日陰では育ちが悪く、多湿にも弱いようです。
家の裏側(北側の日陰)に植えたダイカンドラは、土質が合わないような環境でも、果たしてちゃんと育ってくれるのでしょうか…?
それでは、また!
コメント