冬に枯れたダイカンドラが春になって芽が出てきました

3年目のダイカンドラの栽培の様子です。ダイカンドラをお考えの方は少しだけ参考にしてみてください。

植えてある場所
  • 千葉県
  • 家の裏側(北側)
  • 水はけ·日当たりが悪い場所

今年のダイカンドラは、今まで育ててきた中で1番冬の間に枯れてしまいました…。

葉っぱが残っている部分もありましたが、場所によっては葉っぱが完全になくなってしまっているダイカンドラが多数あるほどでした。

葉っぱがなくなってしまったダイカンドラ

上の写真のように、ランナーだけは残っていますが、葉っぱがなくなってしまいなんともみすぼらしい姿になってしまっています。

「これではグランドカバーと言えませんな…」

今年だけ特に寒かったわけではないと思うのですがなぜでしょう?

もともとダイカンドラは注意書きに「耐寒性がやや劣りますので、関東以南の温暖地や暖地に適しています」と書かれているので、千葉県は微妙なラインなのかもしれません。

あとは、家の回りを子供達が走り回るのももしかしたら原因かもしれません。(今年はいつもにも増してよく走ってた気がする)

ランナーだけのみすぼらしい姿になってしまったダイカンドラだったので、完全に枯れてしまったかと心配してましたが、【3月25日】になんとか無事に新芽が出ていました。

【3月25日】新芽が出たダイカンドラ

とりあえず安心しました。

それでも、冬になるたびあんな状態になられては困りますけどね…。

今年だけたまたまであった事を願いたいです。

ちなみに同じ場所に植えてあるクラピアも、葉っぱはほとんどなくなってしまい、今もまだ新芽は出てきていません。

同じ時期のクラピアの様子

それじゃ、またねー!

▽ダイカンドラが気になったらコチラの記事も参考にどうぞ

ダイカンドラの価格を容量ごとに比較してみた|1番お得なサイトはどこ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました