僕が育てたグランドカバー7種類【なにを植えようか悩んでる人は必見】

グランドカバーを何にしようか悩んでる方へ。

実際に僕が育てたグランドカバー7種類の感想を“独断と偏見”で紹介します。

・芝生
・クラピア
・ダイカンドラ
・芝桜
・玉龍
・モリムラマンネングサ(セダム)
・ブルーカーペット(コニファー)

上記グランドカバーを庭に植えてから、長いもので6年の年月が経ちます。

6年も育てればいいところも悪いところも見えてくるので、これからグランドカバーを何にしようか悩んでる方は、ぜひ参考にどうぞ!

全面被覆グランドカバー

まずは広い範囲を覆いたい時に使えるグランドカバーの紹介から。

・芝生
・クラピア
・ダイカンドラ

芝生

芝生の栽培歴は6年です。

グランドカバーと言えばこの「芝生」ですよね。

芝生は一般的に手入れがめんどうとされていますが、僕のように手入れを怠っても枯れるわけではないので管理は「意外とラク」です。

僕が行っている手入れと言えば「草刈り」と「草むしり」を年に数回やるだけ。

水やり、エアレーションなどの世話は一切やらず“ほったらかし”です。

肥料も与えてません。

キレイかと言われればそこまでではないかもしれませんが、グランドカバーとしての機能だけを考えるならぜんぜん問題なしです。

デメリットは、繁殖力が強すぎて、いろんな所に増えていく事です…。マジで想像以上に増殖します。

メリットデメリット
・安価
・意外と手入れは必要ない
・繁殖力強め
・チクチク&モサモサの感触がイヤ

オススメ度

評価 :3.5/5。

グランドカバーとしては優秀、しかし手入れをしっかりしないとモサモサして歩きにくくなる…

なのでぐうたら人間には少しレベルが高いです…

クラピア

芝生と同じく栽培歴は6年ほど。(数年前の庭は、写真のようにほぼクラピアだったのですが、繁殖力の強い芝生に飲み込まれ、現在ではほぼ芝生だけの状態になっています…。)

ローメンテナンスと言われるクラピアですが、芝生と同じ場所に植えてることもあり、手入れは芝生とほとんど同じです(年に数回の草刈りと草むしりだけ)

デメリットは、他と比べて高価なことです。1㎡で2,200円もかかります。芝生は安くて400円/㎡で出来るので、芝生に比べると約5倍もかかってしまいます…。

しかーし、背丈の低さや葉っぱの柔らかさなど、個人的にはグランドカバーで番好きなのが、この“クラピア”です。

メリットデメリット
・草丈が低い
・見た目がいい
・葉っぱが柔らかい
・高価

オススメ度

評価 :5/5。

個人的には1番好き。ただし冬の見た目がイマイチな面もある…。

とにかく芝生と一緒には絶対植えないでね!

▽『クラピア』の他の記事はコチラからどうぞ。

【2023-最新版】クラピアの新品種が登場/K3·K5·K7を比べてみた!

ダイカンドラ

ダイカンドラは日陰でも育つとされているので、家の裏(北側)に植えています。

まだ植えて数ヵ月なのでなんとも言えませんが、発芽率も良く順調に育ってくれています。

ただ、踏みつけには強くないようなので場所を選ばなければいけないのが残念です。

メリットデメリット
・安価
・日陰に強い
・踏みつけに弱い

オススメ度

評価 :4/5。

クラピアに似て葉っぱが柔らかく、かわいいので好き。

部分的グランドカバー

次に紹介するのは、庭全体ではなく部分的に使うのに適したグランドカバーです。

玉龍

100%ほったらかしですが、枯れることもなく、かなり丈夫な植物です。

繁殖力はそれほどなく、5年位育ててますが、2倍にもなっていないでしょう。

オススメ度

評価 :3/5。

管理はとってもラクです。どちらかというと和な感じに合うと思います。

芝桜

春になるとキレイな花を咲かせて、庭を彩ってくれます。

9センチポットを50cm間隔で植えましたが、3年目くらいで繋がるくらいに成長しました。(3年で6倍位になったかなぁ?)

オススメ度

評価 :4/5。

花がキレイで変化があって楽しい。成長速度もそれなりにあるのでグランドカバーにするには良い。

モリムラマンネングサ(セダム)

かわいらしい見た目とは裏腹に、かなりしぶとい植物です。引きちぎってそこら辺の土の上においとくだけでも簡単に根付きます。

『あれ?こんなところにセダムが?』ってことがたまにあります。

踏んだ時に靴の裏にくっついて違う場所に運ばれて繁殖したり、草むしりなどをしている時に飛び散った小さな破片が勝手に根付いたいたりするのでしょうか?

はっきりとはわかりませんが、色んな場所で見かけます。

オススメ度

評価 :3/5。

柔らかいので、踏むとすぐちぎれてしまうため、グランドカバーとしては少し気を遣うかな…。

ブルーカーペット(コニファー)

背丈が高くならない、ほふく性のコニファーです。

成長も早いのでグランドカバーにするにはもってこい!

オススメ度

評価 :4.5/5。

「芝生」や「クラピア」などのように、広がっていく先々で根をはるわけではなく、「ブルーカーペット」は枝だけがドンドン伸びていくタイプなので、その下に防草シートを敷くことも可能です。

なので雑草対策を考えるなら、防草シートをしいてから、「ブルーカーペット」を植えるとよりGood です。

※ちなみに「クラピア」も専用のシートを使えば、成長を邪魔せず根だけを通してくれる専用のシートがあるので同じ効果が得られます。

手入れ

部分的なグランドカバーに関しては、一切手入れはせず、完全ほったらかしですが、虫の被害や枯れることもなくとても管理がラクで助かります。

ただし、「芝桜」と「ブルーカーペット」に関しては数年でかなり広がりを見せているので、いずれは剪定も必要になってくるでしょう。

まとめ

どのグランドカバーも、ほったらかしでも枯れることはなく、とても扱いやすいグランドカバーです。

失敗したといえば「クラピア」と「芝生」を一緒の場所に植えてしまい、クラピアがドンドンなくなっていくことくらいですかね。

【勝手にオススメ度ランキング】

【ランク】【星の数】
1.クラピア5
2.ブルーカーペット4.5
3.ダイカンドラ4
3.芝桜4
5.芝生3.5
6.モリムラマンネングサ3
7.タマリュウ3

以上が僕が育てたグランドカバー7種類の紹介でした。

用途は人によって違うと思いますが、少しでもグランドカバー選びの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました