人工芝と天然芝の価格を徹底比較|本当に安いのはどっち?

庭や駐車場、スポーツ施設の施工を考えるときに必ず迷うのが 「人工芝」か「天然芝」か

特に価格面で「人工芝は高い」と思われがちですが、実際に両方を購入・施工した経験からお伝えすると、条件によっては人工芝の方が安くなるケースも多いんです。

この記事では、

  • 人工芝と天然芝の「初期費用」
  • メンテナンス費用や道具代
  • 10㎡の庭でのシミュレーション価格

を比較しながら、長期的にどちらが経済的かをわかりやすく解説します。

天然芝にかかる価格

天然芝は一見安く見えますが、維持に手間とコストがかかります。

初期費用(芝生+目土)

  • 高麗芝:1㎡あたり 約500円(ホームセンターで購入可)
  • 西洋芝 / TM9:1㎡あたり 約1,000円
  • 目土:1㎡あたり 約100円

10㎡での初期費用

  • 高麗芝:約6,000円
  • 西洋芝・TM9:約11,000円

道具類

芝刈りや管理に必須の道具もあります。

  • 芝刈機:15,000円
  • ローンスパイク:1,500円
  • レーキ:1,500円
  • ホース:4,000円

【合計】:約22,000円

維持費(年間)

  • 肥料:1,000円前後
  • 目土:300円前後
  • 除草剤:2,500円前後

【合計】:約5,000円

天然芝 10㎡の合計価格

芝の種類初期費用道具代維持費(年)合計(1年目)
高麗芝6,000円22,000円5,000円33,000円
西洋芝 / TM911,000円22,000円5,000円38,000円

人工芝にかかる価格

人工芝は「初期投資が高い」イメージがありますが、維持費がほぼゼロというのが最大の強みです。

初期費用(10㎡)

  • ネット通販:6,980円~29,990円
  • ホームセンター:15,000円~30,000円
  • 専門業者(施工込み):65,800円~

必要な道具(DIYの場合)

  • 防草シート:1,500円
  • ゴムハンマー:1,000円
  • カッター:1,000円
  • ピン:1,500円

【合計】:約5,000円

人工芝 10㎡の合計価格

購入場所初期費用道具代合計
ネット通販6,980~29,990円5,000円11,980~34,990円
ホームセンター15,000~30,000円5,000円20,000~35,000円
専門業者65,800円~65,800円~

ネット通販+DIYなら 天然芝より安く施工可能

人工芝 vs 天然芝|価格比較まとめ

項目天然芝(高麗芝)天然芝(西洋芝/TM9)人工芝(DIY/通販)
初期費用約6,000円約11,000円6,980~29,990円
道具代約22,000円約22,000円約5,000円
維持費(年)約5,000円約5,000円0円
合計(1年目/10㎡)33,000円38,000円11,980~34,990円

結論|長期的に見れば人工芝が安いケースも多い

  • 短期(初年度):天然芝の方が安いケースもある
  • 長期(5年以上):人工芝は維持費ゼロでトータルコストが安い

天然芝は「自然の美しさ」が魅力ですが、道具代+維持費で想像以上にお金がかかることが多いです。
一方、人工芝は最初の投資は高めでも、その後の費用がかからないため、トータルではコスパが高い選択肢になります。

私自身も両方を体験しましたが、「放置してもキレイな状態が続く人工芝」の快適さと経済性に驚きました。

▽人工芝に興味のある方はぜひ、こちらの記事も参考にしてみてください

人工芝の選びかたガイド/失敗しない選び方のポイントとオススメ人工芝


✅ 今はネット通販で「安くてリアルな人工芝」が手に入ります。
参考:


こうすれば「人工芝」「天然芝」「価格」の検索意図にピッタリ合う記事になるはずです。

👉 ご希望なら、**「人工芝を買うならおすすめの商品3選」**を入れてさらにアフィリエイト色を強める形にリライトも可能ですよ。入れますか?

考える人
考える人

人工芝と天然芝ってどっちが安いんだろう??

そんな事を考える人に、実際はどっちが安いのかを「人工芝」と「天然芝」の両方を購入した経験がある私がお伝えします。

天然芝と人工芝、庭やスポーツ施設を美しく彩るこの二つの選択肢。多くの人が意外に思うかもしれませんが、実は人工芝の方が安く施工出来るという意見があります。

天然芝は日光や水分、定期的な手入れを必要とし、その維持費が思った以上にかかることは広く知られています。一方、人工芝は初期投資がかかるものの、メンテナンスコストの少なさや耐久性から長期的な経済性で優位に立つことが多いのです。

この記事では、天然芝と人工芝の価格や維持費について詳しく探求していきます。実際にどちらが「高い」のか、その理由を理解することで、あなた自身の最適な選択を考える手助けとなるでしょう。

天然芝にかかる費用は主に3つあります。

  • 初期費用
  • 道具類
  • 維持費用

それぞれ詳しく説明していきます。

まず初めに用意しなければいけないのが、「芝生」と「目土」です。

芝生には大きく分けて、低価格帯の「高麗芝」と、高価格帯の「西洋芝」「TM9」があります。

高麗芝

世間一般で知られている芝生は、この「高麗芝」と呼ばれるモノです。ホームセンターなどで、

1㎡あたり“500円程”です。

西洋芝·TM9
西洋芝

「西洋芝」はゴルフ場などで多く使われており、冬でも枯れずに緑のままなのが特徴的です。

1㎡あたり“1,000円程”です。

TM9

手入れが少なくて済む芝生で、メンテナンスがラクといわれている、トヨタが開発した芝生です。

こちらも、1㎡あたり“1,000円程”です。

目土は「ネット通販」で買うと送料がかかって割高になってしまうので、「ホームセンター」で買うことをオススメします。

「ホームセンター」なら、1㎡あたり“100円程”で購入出来ます。

次に、芝生を管理する上で“必要”な道具を紹介していきます。

  • 芝刈機···約15,000円
  • ローンスパイク···約1,500円
  • レーキ···約1,500円
  • ホース···約4,000円

あくまで平均価格ですが、道具にかかる費用は合計で“約22,000円”となります。

続いて、芝生の維持費についてです。

  • 肥料···998円
  • 目土···348円
  • 除草剤···2,691円

こちらは、芝生のメンテナンスを「こだわる人」と「そうでない人」でだいぶ値段に差がでてしまうのですが、とりあえず“約5,000円”としておきます。

庭の大きさを「10㎡」として算出します。

【高麗芝】【西洋芝·TM9】
初期費用6,000円1,1000円
道具類22,000円22,000円
維持費用5,000円5,000円
合計33,000円38,000円
1年で芝生にかかる費用

芝自体はそこまで高くないですが、「芝刈機」などの道具類が価格を引き上げています。

それでは次に「人工芝」にかかる費用をみていきましょう。

人工芝にかかる費用は大きく分けて“2つ”です。

  • 初期費用
  • 道具類

「人工芝」は「天然芝」と違い、メンテナンスフリーなので、“維持費用”はかかりません。

人工芝は、買うところよってだいぶ値段に差があります。

  • ネット通販···6,980円~29,990円
  • ホームセンター··15,000円~30,000円
  • 専門業者(施工込み)···65,800円~

※これらも全て“10㎡”で計算しています。

人工芝をDIYする際に必要な道具類は次の通りです。

  • 防草シート···1,500円
  • ゴムハンマー···1,000円
  • カッター···1,000円
  • ピン···1,500円

とりあえずこれだけあれば十分でしょう。

ネット通販ホームセンター専門業者
初期費用6,980円~29,990円15,000円~30,000円65,800円~
道具
5,000円5,000円
人工芝にかかる費用

初期費用はどこでどんな商品を買うかによってかなり価格の差が生まれます。

“10㎡”の庭で考えた場合、「人工芝」を1番安い方法で施工した時の値段は、10㎡あたり11,980円で出来てしまいます。

続いて、天然芝はというと、1番安く仕上げたとしても、10㎡あたり33,000円もかかってしまいます。

考える人
考える人

人工芝の方が安いのか…。

初期費用だけで見ると「天然芝」の方が安いのですが、天然芝は“道具”と“維持費”がたくさんかかってしまうんですね。

人工芝は初期投資が大きいため、多くの人が高価なイメージを持っています。

しかし、長い目で見ると人工芝は維持費がかからないため、コストパフォーマンスに優れています

天然芝は定期的な手入れが必要で、肥料、水やり、刈り込みに多大な時間と労力がかかります。これに対し、人工芝はそのような手間がほとんど不要なので、これが長期的な経済効果につながります。そうした点を考慮すれば、人工芝の方が天然芝よりも賢い選択肢かもしれません。

下記の表が、「天然芝」と「人工芝」の合計金額を比較した表になります。

【天然芝】【人工芝】
合計金額33,000~38,00011,980~65,800
天然芝と人工芝の比較表

見てわかる通り、人工芝は“値段の幅”がとても広いので、どうやって施工するかによって天然芝より高くもなるし安くもなります。

昔に比べて、今はインターネットで“安くても質のいい人工芝”がたくさん売られています。

DIYでコスパよく施工するもよし!!

専門店にお願いして、完璧な仕上がりを求めてもよし!!

人工芝専門店フィールドマジックの特徴|選ばれる理由を徹底解説

ご自身にあった納得のいく選択をしましょう。

▽人工芝に興味のある方はぜひ、こちらの記事も参考にしてみてください

人工芝の選びかたガイド/失敗しない選び方のポイントとオススメ人工芝

コメント

タイトルとURLをコピーしました