
人工芝と天然芝ってどっちが安いんだろう??
なんて考える人に、実際はどっちがお得なのかをお伝えしたいと思います。
ちまたでは、「人工芝」は「天然芝」に比べて“10倍”も費用がかかると言われています。
『ホントにそうなのか?』そのあたりを中心に天然芝と人工芝の価格を比較してみたいと思います。
天然芝にかかる費用

天然芝にかかる費用は主に3つあります。
- 初期費用
- 道具類
- 維持費用
それぞれ詳しく説明しますね!
初期費用
まず初めに用意しなければいけないのが、「芝生」と「目土」です。
芝生
芝生には大きく分けて、低価格帯の「高麗芝」と、高価格帯の「西洋芝」「TM9」があります。
高麗芝
世間一般で知られている芝生は、この「高麗芝」と呼ばれるモノです。ホームセンターなどで、1㎡あたり“500円程”で売られています。
西洋芝·TM9
「西洋芝」はゴルフ場などで多く使われており、冬でも枯れずに緑のままなのが特徴的です。
ただメンテナンスが難しく、“素人”には向いてません。
「TM9」は本来の芝生に比べて手入れが少なくてラクといわれている、トヨタが開発した芝生です。
どちらも1㎡あたり“1,000円程”です。
目土
目土は「ネット通販」で買うと送料がかかって割高になってしまうので、「ホームセンター」で買うことをオススメします。
「ホームセンター」なら、1㎡あたり“100円程”で購入出来ます。
道具類
次に、芝生を管理する上で“必要”な道具を紹介していきます。
- 芝刈機···約15,000円
- ローンスパイク···約1,500円
- レーキ···約1,500円
- ホース···約4,000円
あくまで平均価格ですが、道具にかかる費用は合計で“約22,000円”となります。
維持費用
続いて、芝生の維持費用についてです。
- 肥料···998円
- 目土···348円
- 除草剤···2,691円
こちらは、芝生のメンテナンスを「こだわる人」と「そうでない人」でだいぶ値段に差がでてしまうのですが、とりあえず“約5,000円”としておきます。
天然芝まとめ
庭の大きさを「10㎡」として算出します。
【高麗芝】 | 【西洋芝·TM9】 | |
初期費用 | 6,000円 | 1,1000円 |
道具類 | 22,000円 | 22,000円 |
維持費用 | 5,000円 | 5,000円 |
合計 | 33,000円 | 38,000円 |
“10㎡”で計算すると、天然芝は「33,000円~38,000円」かかる事になります。
特に、「芝刈機」などの道具類が多くを占めています。
それでは次に「人工芝」にかかる費用をみていきましょう。
人工芝にかかる費用

人工芝にかかる費用は大きく分けて“2つ”です。
- 初期費用
- 道具類
「人工芝」は「天然芝」と違い、メンテナンスフリーなので、“維持費用”はかかりません。
初期費用
人工芝は、買うところよってだいぶ値段に差があります。
- ネット通販···6,500円~19,990円
- ホームセンター··15,000円~30,000円
- 専門業者(施工込み)···65,800円~
専門業者にお願いするのではなく、DIYでやる場合はさらに「防草シートが」必要になります。
- 防草シート···1,500円
※これらも全て“10㎡”で計算しています。
道具類
人工芝をDIYする際に必要な道具類は下記です。
- ゴムハンマー···1,000円
- カッター···1,000円
- ピン···1,500円
とりあえずこれだけあれば十分でしょう。
人工芝まとめ
ネット通販 | ホームセンター | 専門業者 | |
初期費用 (人工芝+防草シート) | 8,000円~24,990円 | 16,500円~33,500円 | 65,800円~ |
道具 | 2,000円 | 2,000円 | ー |
初期費用は「人工芝」と「防草シート」を足した値段です。(専門業者は込み込み価格なので、防草シートや道具を自分で用意する必要はありません)
人工芝が高いはウソ!?
“10㎡”の庭で考えた場合、「人工芝」を1番安い方法で施工した時の値段は、10㎡あたり10,000円で出来てしまいます。
続いて、天然芝はというと、1番安く仕上げたとしても、10㎡あたり33,000円もかかってしまいます。

人工芝の方が安いのか…。
初期費用だけで見ると「天然芝」の方が安いのですが、天然芝は“道具”と“維持費”がたくさんかかってしまうんですね。
なぜ人工芝は高いと言われるのか?
では、なぜ「人工芝」は高いといったイメージがついているのでしょうか?
思い出してみてください。人工芝を“専門業者”に依頼した場合は「65,800円~」でしたよね。
それに比べて、天然芝を初期費用だけでみると「6,000円」です。
ほら!こうやって見ると、「人工芝」は「天然芝」の“10倍”も高い値段になってしまいますよね?
まとめ
下記の表が、「天然芝」と「人工芝」のトータルでかかる費用を比較した表になります。
【天然芝】 | 【人工芝】 | |
合計金額 | 33,000~38,000 | 10,000~65,800 |
見てわかる通り、人工芝は“値段の幅”がとても広いので、どこと比べるかによってだいぶイメージが変わってくると思います。
ちまたで言われている、人工芝が天然芝の10倍高いというのは、“ウソではないですけど、説明不足”って感じですかね。
『なんでかって?』
そりゃ「天然芝」を売ってる側からすれば「天然芝」が安くみえるようにするのは当然の事です。
もちろんそれが悪いなんて一言も言っていません。
立場が違えば主張も違ってくるのは当たり前の事です。
大事なことは、「正しい情報が何かをしっかり見極める事」だと思います。

Amazonを装ったフィッシング詐欺にまんまと騙された私が言うのもなんですけどね…。
昔に比べて、今はインターネットで“安くても質のいい人工芝”がたくさん売られています。
▽興味のある方はぜひ、こちらの記事も参考にしてみてください
コメント