クラピアの販売店を徹底比較!オススメの購入先はここ!

「クラピアってどこで買えるの?」
「どの販売店がお得なのか知りたい!」

そんな疑問に答えるために、主要な販売店を比較し、失敗しない購入先を紹介します。

この記事を読めば、自分に合ったクラピアの買い方が分かりますよ。

クラピアはどこで買える?

クラピアは一般のホームセンターや園芸店ではほぼ扱っていません。
理由は、生産元から直接出荷される仕組みになっているから。

👉 購入できるのは ネット通販(特約店のみ) です。

ちなみに、ホームセンターでよく見かける「ヒメイワダレソウ」は別種の植物なので要注意。

詳しくはコチラ⇒「クラピア」と「ヒメイワダレソウ」の違いを詳しく解説/どっちがオススメ?

販売店を選ぶ3つのポイント

クラピアの販売店を選ぶときは、次の3つをチェックしましょう。

  1. 価格
  2. 特典(肥料やマニュアルなど)
  3. 安心感・実績

この3点で比較すると、自分に合った販売店が見えてきます。

主要販売店3社を徹底比較

クラピアを取り扱っている大手販売店は以下の3社です。

  • ミドリス
  • サンツー楽天市場店
  • 日光種苗株式会社

生産元は同じですが、「値段の設定」や「特典内容」が少しずつ違います。

価格・特典比較

【ミドリス】(クラピア販売実績No.1)

  • 10鉢:7,980円(798円/鉢)
  • 20鉢:14,860円(743円/鉢)
  • 40鉢:22,000円(550円/鉢)
  • 特典:レビュー投稿で肥料+マニュアル(楽天・Yahoo!のみ)

👉 販売実績No.1のショップで、レビュー評価も非常に高く、安心して購入できます。

【サンツー楽天市場店】

  • 10鉢:6,600円(660円/鉢)
  • 20鉢:11,000円(550円/鉢)
  • 40鉢:22,000円(550円/鉢)
  • 特典なし

👉 少量購入(10鉢など)ならこちらの方が安いです。


【日光種苗株式会社】

  • 1鉢:690円+送料1,000円(割高)
  • 24鉢:13,981円(582円/鉢)
  • 40鉢:22,000円(550円/鉢)
  • 特典:花のタネ , 肥料.石灰(楽天で24鉢を購入した場合)

👉 1苗だけ買えるのは日光種苗だけ。ただし送料を含めると割高。楽天で購入するなら24鉢がコスパ◎

オススメはどこ?

結論から言うと、一番のオススメは「ミドリス」 です。

出典:https://midoris.shop/smartphone/

理由は3つ:

  1. 40鉢セットが底値(550円/鉢)で最安級
  2. レビュー特典(肥料・マニュアル)が付く
  3. クラピア販売実績No.1で安心感がある

特に「庭一面に広く植えたい(10㎡以上)」という方は、ミドリスの40鉢セットを選べば間違いありません。

ただし「少量だけ欲しい」場合は、サンツー楽天市場店や日光種苗の方が割安になることもあるので、ご自身に合った販売店を見つけてください。

私がK5を買って感じた後悔と、K7の魅力

実は、私がクラピアを購入したときはまだ【K7】が販売されていなかったので、【K5】を選びました。
K5も十分優れた品種ですが、育ててみて「花がとにかく多い」という点に悩まされました。

花の多いクラピアK5
自宅のクラピアK5

可愛い花が咲くのはメリットでもありますが、数が多いと管理が大変ですし、見た目も少し騒がしい印象になってしまいます。

そこで登場したのが後発品種の【K7】。
K7は 花付きが少なく、より管理がラク。さらに 病害虫への耐性も向上 していて、実用面では間違いなくK7の方が優れています。

もし今からクラピアを買うなら、間違いなく K7一択 です。
私自身「もう少し待ってK7を買えばよかった…」と後悔しています。

まとめ

  • クラピアは ネット通販のみで購入可能
  • 販売店によって「価格」「特典」「実績」が違う
  • 40鉢セット以上ならミドリスが最強の選択肢
  • 少量購入ならサンツー楽天市場店や日光種苗も検討OK
  • 品種選びは迷わず K7がオススメ!(花が少なく管理がラク)

👉 「どこで買うか」と「どの品種を選ぶか」、この2点を押さえれば失敗しません。


▽クラピアの品種について詳しく知りたい方はこちら
【2024年-最新版】クラピアの新品種徹底比較!K3・K5・K7の選び方

コメント

タイトルとURLをコピーしました