
こんにちは、Risosuke です。
クラピア栽培歴は“5年”になります。
最近は田舎に移住する方も多く、グランドカバーを何にしようか悩んでる方も多いと思います。
そこで、グランドカバーに「クラピア」を考えているならば、私が「クラピアに覆われた庭を手に入れるまでの流れ」を簡単に説明しますので、ぜひイメージをつかんでみてください。
クラピア栽培で完全被覆するまでの流れ
クラピア栽培でやる事は下記の通りです。
①クラピアの種類を決める ↓ ②植え付ける ↓ ③お世話をする
特に難しいことはなく、もちろん初心者でも簡単に育てることが可能です。
①クラピアの種類を決める
まずは植えるクラピアの種類を決めます。
クラピアの種類
- 【K3】(2021年販売開始)
- 【K5】(5年前には販売済み)
- 【K7】(2019年販売開始)
上記が現在販売されているクラピアの種類になります。
それぞれの特徴を、表にまとめました。
【K3】 | 【K5】 | 【K7】 | |
花の色 | ピンク | 薄いピンク | 白 |
花の数 | 多い | ふつう | 少ない |
草丈 | 高い | 低い | 低い |
耐病性 | 良 | 良 | 最良 |
『結局のところどれがいいの?』と思うかもしれませんが、今はどのクラピアも品種改良を重ねているのでどれを選んでも“ハズレ”はないと思います。
私は緑が多い方が良かったので花の少ない【K5】という種類を選びました。
【K3】【K7】は新しい品種で私が買った“5年前”にはまだ発売されていませんでした….
▽詳しい比較はコチラから
【2022-最新版】クラピアの新品種が登場/K3·K5·K7を比べてみた!
②植え付ける

私はケチっぽい性格なので、1㎡に“2苗”くらいの間隔で植え付けました。
推奨されている植え方は、1㎡に対して“4苗”植え付けます。この方法だと2か月で完全被覆するようです(私の場合は2年かかりました…)。
▽栽培の様子はコチラから
クラピアのメリット・デメリット/5年間栽培してみて感じた事【グランドカバー】
短期間で成果を出したいなら、私みたいにケチらずに、「1㎡に4株」の苗を植え付けた方がよいでしょう。
③お世話をする
植え付けが終わったらお世話をしていきます。
クラピアのお世話は主に下記の通りです。
- 水やり(植え付けから2週間)
- 雑草処理
- 刈り込み
お世話に関しては至ってシンプルです。
水やり
まずは根付くまでの2週間水やりをします。
しかし、根付いてしまえば水やりも必要ないので手間がかかるのは始めのうちだけです。
毎日水やりする暇もないって方は梅雨時に植え付けると良いですね。これなら雨が降ってくれれば放置していても問題ないのでオススメです。
雑草処理
お世話で1番大変なのがこの“雑草処理”です。
放置しておくと、あっという間に雑草が生えてくるので、気が付いた時に抜くようにしてください。
そのままにしておくとクラピアの成育の邪魔になるし、見た目も悪いです。
刈り込み
クラピアが成長してきたら刈り込みを行います。
刈り込みをすることにより、葉っぱが密になりキレイに仕上がります。それと、蒸れを抑制して病気の予防にもなります。
クラピア栽培は誰でも可能?

クラピアはとても強い植物なので、ちょっとやそっとで枯れたりしません。
植物を育てるのが大変だと思ってる人が多いかもですが、クラピアはそうでもないですよ?
“車のオイル交換を1年もやり忘れていた”ズボラな私ですら育てる事が出来たので、みなさんも安心して挑戦してみてくださいね。
完全被覆してしまえば、日々のお手入れはほとんど必要なく、年に数回の刈り込みと草むしりをするだけで、グランドカバーとしての役割を十分に果たしてくれます。
芝生などは、キレイに保つ為にマメな手入れをしなくてはいけませんが、クラピアは比較的ほったらかしでも“5年間”ちゃんと育ってくれてますよ。
問題が発生した時
クラピアの栽培で注意することは白絹病です。クラピアの代表的な病気で、私も一度かかったことがあります。しかし、白絹病になった部分を取り除けば問題ないし、薬も販売されています。

クラピアを育てた“5年間”で症状が出たのは“1度だけ”ですが、しっかりと対処したら広がる事もなく、すぐに良くなりました。
クラピアに覆われた庭
クラピアに覆われた庭を手に入れるまでに私は“2年”かかりました。

現在は、クラピア栽培“6年目”になりますが、たいした世話はしていませんが、このレベルには育ってくれています。
以上が、私が実際に行った、「クラピアに覆われた庭を手に入れるまでの流れ」の紹介になります。
特に難しいことはなく、「自分好みのクラピア選び」さえ済ませてしまえば、後は育てるだけです。
なので、みなさんもぜひ、クラピアに覆われた庭をゲットしてみてくださいね!
※ちなみにクラピアはホームセンターなどでは取り扱っていないので、購入する際はネット限定になります。
▽クラピアのお得な買い方はコチラからどうぞ
コメント
[…] クラピアで完全被覆するまでの流れを解説【グランドカバー】 […]
[…] クラピアで完全被覆するまでの流れを解説【グランドカバー】 […]