ガーデニング初心者必見!クラピアで始める簡単グランドカバー入門

庭の雑草に悩んでいませんか?

  • 「芝生は手入れが大変そう…」
  • 「できるだけ放置でキレイにしたい…」

そんな方におすすめなのが、グランドカバー植物「クラピア」です。

クラピアは、日本で開発された“改良イワダレソウ”で、芝生のように美しい緑を保ちながらも、ほとんど手入れがいらないのが特徴。

この記事では、ガーデニング初心者の方でも安心して育てられるように、クラピアの選び方から植え方、年間管理までを完全ガイドとしてまとめました。

クラピアとは?|芝生よりも手軽なグランドカバー植物

クラピアは、株式会社グリーンプロデュースが開発した日本生まれの改良型グランドカバー
正式には「イワダレソウ(リッピア)」を改良した品種で、一般の芝生よりも

  • 成長スピードが早く
  • 手入れが少なく
  • 水やりもほとんど不要

という、まさに「放置で育つ」植物です。

また、クラピアは種では販売されていないため、苗(ポット苗)から植えるのが基本です。

1株がどんどん横に広がるため、少ない苗でも数か月で地面を覆ってくれます。

クラピアが人気の理由(メリット)

① 手入れがラク(ローメンテナンス)

芝生のように毎月刈り込みをする必要はなく、年に2〜3回の刈り込みだけでOK。

私は7年間クラピアを育てていますが、梅雨明けと秋に一度ずつ刈る程度で、美しい状態をキープしています。

自宅の庭
自宅の庭

② 雑草がほとんど生えない

クラピアは横方向に這うように成長し、地表を密に覆うため、日光が遮られて雑草が育ちにくくなります。
一度定着すれば、草むしりの時間がかなり軽減されます。

自宅のクラピア
自宅のクラピア

③ 暑さ・乾燥に強い

クラピアは南国生まれの植物なので、真夏の直射日光にも負けません
乾燥にも強く、植え付け後2か月以降はほとんど水やりをしていません。

④ 踏圧に強い

人が歩く程度なら踏まれても全く問題ありません。むしろ踏まれることでより緻密になる性質を持っています。

⑤ 可愛い花が咲く(K5・K3)

クラピアは5〜8月にかけて小さな花を咲かせます。
白・ピンク・の花が一面に咲くと、まるで花の絨毯のように見えます。

クラピアの花
クラピアの花

クラピアの品種について : クラピアの種類はどれが最適?全品種の特徴と選び方を徹底解説

クラピアの注意点(デメリット)

  1. 冬は地上部が枯れる(休眠期)
     常緑ではなく、冬になると茶色くなります。ただし春にはしっかり復活します。
  2. 苗が少し高価
     1ポット550円。1㎡あたり4ポットが目安なので、初期費用は芝生より高めです。
  3. 店頭では販売されていない(ネット限定)
     楽天やAmazonなどの通販で購入できます。

クラピアの品種比較(K3・K5・K7)

品種花の量草丈耐病性特徴
K3多いやや高め(10cm前後)ピンクの花が可愛い・観賞向け
K5普通中程度白花で広がりが早い・バランス型
K7少ない低め(5〜8cm)草丈が低く管理がラク・雑草抑制力が高い

👉 私のおすすめは「K7」。
花が少なく草丈が低いので、管理がとにかくラクです。
現在は楽天の「ミドリス」が販売実績No.1で、植栽マニュアル+専用肥料付きの特典も付いています。

クラピアの植え方(初心者でも簡単)

① 植える時期

最適な時期は4月〜6月
気温が15℃以上あれば定着しやすく、梅雨の自然な雨で根付きが良くなります。

② 準備するもの

  • クラピア苗(1㎡あたり4ポットが目安)
  • 肥料
  • スコップ
  • じょうろ or ホース

③ 植え付け手順

  1. 雑草を根から取り除く
  2. 地面を軽く耕す(固いと根が張らない)
  3. 苗を30〜50cm間隔で植える
  4. 根元をしっかり押さえつける(足で軽く踏む)
  5. たっぷり水やりして終了

👉 初期は水やりが重要。植え付け後2週間はしっかり水を与えてください。

詳しい植え方 : 【実体験あり】クラピアの植え方完全ガイド|失敗しない時期・土づくり・水やりのコツ

クラピアの育て方と年間管理

季節手入れ内容ポイント
春(3〜5月)植え付け・追肥新芽が出たら成長をサポート
夏(6〜8月)水やり・刈り込み蒸れ防止に1〜2回刈る
秋(9〜10月)伸びすぎた部分をカット越冬準備
冬(11〜2月)休眠期(放置でOK)茶色くなってもそのままで可

クラピアはどんな場所に向いている?

  • 庭・玄関まわりのグランドカバー
  • 駐車場や通路(踏まれてもOK)
  • 太陽光発電の下草対策
  • 斜面や法面の緑化

芝生が難しい「乾燥地」「傾斜地」「メンテできない場所」にも最適です。

よくある質問(Q&A)

Q1. 冬に枯れたけど大丈夫?
A. 問題ありません。根は生きているので春に必ず復活します。

Q2. 雨で腐らない?
A. 水はけの悪い場所では注意。植え付け前に軽く土壌改良すると◎。

Q3. 肥料は必要?
A. 基本はあげたほうがいいが、なくても育つ。生育が悪いときだけ緩効性肥料を与えると良いです。

まとめ|クラピアは「放置でキレイ」な理想のグランドカバー

特徴内容
管理の手間年2〜3回の刈り込みでOK
水やり活着後はほぼ不要
雑草対策◎(密に覆って抑制)
耐久性◎(乾燥・暑さに強い)
花の楽しみ5〜8月に小花が咲く

「放置でキレイ」「見た目も美しい」——
クラピアは、忙しい人にもぴったりのグランドカバー植物です。


おすすめ販売店:ミドリス(楽天市場)

植栽マニュアル+専用肥料付きで初心者でも安心!
売上実績No.1の信頼ブランド。

👉️詳しくはクラピアの販売店を徹底比較!オススメの購入先はここ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました