ソラマメの種取り方法/自家採種すると進化する種

初めてのソラマメの栽培が一段落つき、次は「種取り」に挑戦です。

そら豆の種取り

ソラマメの種を採るには、“食べたい気持ちを押し殺し”、収穫しないでそのまま待ち続けます。

地面に最も近い、莢(さや)の膨らみが大きいものが“種取り用”に適しています。

あちゃ~。

大きいそら豆はウキウキしながら全部食べてもうたわ…。

写真のように緑色だった実がやがて黒くなっていきます。

葉が枯れ、茎も黒くなってくる頃に、豆の鞘がカラカラになったら収穫時です。

カラカラじゃなくて、シワシワやないかい…

想像と違い、“シワシワ”になってしまったソラマメ….。中の種も小さすぎるしなんだか腐っているようで使い物になりません。

『なぜ…??』

10莢くらい残しておいたのですが、ちゃんと種として収穫出来たのはたったの3粒

この“3粒”でなんとか命を繋げていきたいと思います。この種がうまく育ってくれたら次こそは大きい莢をたくさん残し、種をたくさん採りたいと思います。

保存する

取り出した豆は、天日干しさせると種となります。

しっかり乾燥させないと、せっかく収穫したそら豆がカビてしまいますのでしっかり乾燥させてください。

その後紙袋などに入れ、「冷蔵庫」に保管し秋になったら畑に蒔きます。

自家採種した種は、その畑に馴染んでどんどん育てやすくなる(種が進化する)ようなので、次のソラマメ栽培が楽しみです。

反省点

次回からは、地面に最も近い、莢(さや)の膨らみが大きいものを“食べずに”、まずは「種取り用」として十分に残しておこうと思います。

始めに我慢して種をたくさん採っておけば、次回からは種を買う必要がなくなるので、私が目指している“自給自足”にも近付けるハズです。

我慢出来るかな…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました