
庭に人工芝を敷きたいけど、種類が多すぎて「どれを選べばいいの?」と迷っていませんか?
人工芝は車選びに似ています。見た目(デザイン)だけで選ぶと後悔しがちで、用途(通勤用・アウトドア用・家族用)に合ったタイプを選ぶことが大事なんです。
私自身も6年前に購入したとき、深く考えずに決めて「もっと調べておけばよかった」と思った経験があります。
この記事ではその経験をふまえ、人工芝の正しい選び方と目的別おすすめタイプをわかりやすく解説します。
人工芝の比較表(目的別)
目的 | 芝丈 | タイプ | 特徴 | おすすめ商品例 |
---|---|---|---|---|
雑草対策 | 30〜35mm | ロール or 防草シート一体型 | 防草効果が高い。メンテナンスが楽。 | タンスのゲン 防草シート不要タイプ |
子供・ペット | 40mm以上 | ロールタイプ | クッション性◎ 転倒しても安心。 | 人工芝 高級 ハイグレードタイプ |
ゴルフ練習 | 15〜20mm | ロールタイプ | ボールの転がりが自然。硬め。 | モダンデコ 人工芝 20mm |
景観重視 | 35〜40mm | ロールタイプ | 見た目がリアル。耐久性が高い。 | 5葉ミックス リアル人工芝 |
👉️人工芝としては異例の、「10年保証」が付いたタイプの人工芝もあります。
人工芝専門店フィールドマジックの特徴|選ばれる理由を徹底解説
人工芝を選ぶ4つのポイント
- 【タイプ】
- ジョイント → ベランダや狭い場所向け。
- ロール → 広い庭向け。継ぎ目が自然。
- 【芝丈】
- 20mm以下 → ゴルフ練習用。
- 30〜38mm → バランスがよく家庭用に最適。
- 40mm以上 → 高級感・クッション性重視。
- 【色】
- 春色 → 自然な緑。家庭向け。
- 夏色 → 鮮やかな緑。店舗や商業施設向け。
- 【販売元】
- ホームセンター → 現物を見られるが持ち帰りが大変。
- 専門店 → 品質・保証がしっかり。
- ネット通販 → 種類豊富で比較しやすい。
まとめ|人工芝は「目的」がコンパス
人工芝は、ただの庭のアクセサリーではなく「暮らしの道具」。
雑草対策、遊び場、ゴルフ、景観――それぞれに合った芝を選ぶことが、後悔しない一番の近道です。
私が体験したように「安いから」と即決するのは、地図を持たずに山に入るようなもの。まずは目的というコンパスを手に入れてから選んでみてくださいね。
コスパ重視
699円/㎡
リンク
品質重視
2,200円/㎡
リンク
品質・コスパの両立
¥758円/㎡
リンク
コメント