クラピアの栽培記録【2022年/6月】~コガネムシとの戦い~

クラピア栽培6年目の栽培記録です。

【6月】のこの時期は雨も多いので、クラピアちゃんも元気に育ってくれます。

しかし、我が家では…

ここ最近は毎年の事なんですが、夕方の【19:00位】(薄暗くなってきた頃)にコガネムシ達が一斉に庭に襲来してきます。

その数はなんと「100匹」を越えてると思われます(いや、マジで!!)

庭に出てみると、そこら中から「ブーン」「ブーン」とコガネムシが飛ぶ音が鳴り響いています。

暴走族も真っ青です…。

コガネムシの対策として1番手っ取り早いのが薬剤を使うことなのですが、わが家は小さい子供がいるので薬剤はなるべく使いたくない…。

なので、わが家の対策は下記の“3つ”です。

  • 「網で捕まえる」
  • 「踏み潰す」
  • 「草刈りをする」

こんな原始的なやり方しか思いつかず恥ずかしいのですが、1つずつ詳しく解説していきますね。

飛んでる虫をアミで捕まえるのは難しいと思いますよね?

ところがどっこい、コガネムシの数が多すぎるので、網をブンブン振り回すとジャンジャン網に入ってくれます。

∞(無限マーク)を描くように網を動かし続ける事によって、網に入ったコガネムシも逃げることが出来なくなります(しかもかなりのスピードで!)

しかし、これを続けるのはかなり疲れるのと、地面にいるコガネムシを捕まえることが出来ないのが難点です。

『コガネムシ』を見つけしだい、踏み潰します。ただ、下が土のため踏み付けても沈んでしまい、しっかり踏み潰せてるかわからないところが難点です。

一匹ずつ地道にやるしかないので時間はかかりますが、この方法が1番効果があるような気もします。

追記:「ハエたたき」を使うとより効果的に作業が出来ました!

草刈り機で草を刈りながら、コガネムシも一緒に始末するという作戦です。

ただ、コガネムシも結構小さいので、草刈り機の刃に当たらない可能性もあります。

なので、こちらは正直効果の程はよくわかりません。

「コガネムシ」をなんとかしたいのですが、なかなか思うようにいかず“悪戦苦闘中”です。

【6月】は気温も高くなり、雨も多いので、クラピアにとってはいい時期なのですが、我が家ではこの「コガネムシ」のせいでところどころハゲが目立つみすぼらしい庭のまんまです…。

6月のクラピア

地道な「コガネムシ対策」で、なんとかクラピアを守ってあげたいです…。

コガネムシの他にも困っているのが“イシクラゲ”です。

イシクラゲ

こちらは雨が降ると元気100倍です。乾燥していればそんなに気にならないのですが、水を含むとブヨブヨになって膨らみます…。

「イシクラゲ」も薬剤で対処可能なのですが使いたくないので、とりあえず放っておいてもう少し様子をみたいと思います。

昔のキレイだった頃の庭に戻りたい…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました