
「人工芝は手入れが楽」とよく言われますが、実際に使ってみると意外とやることは多いんです。
枯れ葉やゴミ、飲み物の汚れ、ペットのおしっこ…放っておくと見た目も衛生面も悪くなります。
でも安心してください。
結論から言うと、人工芝の掃除は「高圧洗浄機」1台あれば十分!
今回は、私が実際にやっているズボラ流のお手入れ方法を紹介します。
人工芝のお手入れ内容
人工芝をきれいに保つためには、以下の作業が必要です。
「結構やることあるな…」と思いますよね。
一般的にはホウキや掃除機、ブロワー、洗剤、レーキなどいろんな道具を使い分けるのが推奨されています。
でも正直、めんどくさい!
そこで登場するのが「高圧洗浄機」です。

高圧洗浄機だけで全部解決!
人工芝の手入れに必要とされている作業は、実は高圧洗浄機1台ですべて対応可能です。
ビフォーアフターを見ると一目瞭然で、かなりきれいになります。


しかも芝の寝癖直しまでできるのは驚きです。


私が使っている高圧洗浄機
私が使っているのは【ケルヒャーの入門モデル】です。

今は同じ機種は販売されていませんが、強すぎる水圧は人工芝を傷める可能性があるので、初心者向けのパワー控えめモデルで十分です。
リンク
実際に数年使っていますが、人工芝が傷ついたことはありませんでした。
注意点
このやり方は、あくまで「ズボラ向け」の裏技です。
「多少汚れても外だし、またすぐ芝は寝るし…」くらいの気持ちで使うと最高です。
まとめ
- 人工芝のメンテナンスは高圧洗浄機1台でほぼ完結
- ゴミ・汚れ・雑草・芝の寝癖直しまで対応可能
- ただし完璧を求める人には不向き
- ズボラな人には最高のメンテナンス方法!
さらに高圧洗浄機は、コンクリートや外壁掃除でも大活躍。
一家に一台あれば、家も庭もまとめてきれいにできます。
コメント