
「芝生より手間がかからない」と人気のグランドカバー植物・クラピア。
「放っておいても緑のじゅうたんになる」と聞いて植える人も多いですよね。
しかし実際に育ててみると――
「思っていたのと違う」「手間がかかる」「枯れてしまった」など、クラピアで後悔したという声も少なくありません。
私もクラピアを育てて7年目になりますが、正直に言うと“後悔した瞬間”が何度もありました。
この記事では、そのリアルな体験談をもとに「クラピアを植えて後悔した理由」と「後悔しないための対策」を詳しく紹介します。
これからクラピアを植えようと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
クラピアで後悔した人が多い理由とは?
ネット上でよく見かける「クラピアで後悔した」という意見には、以下のようなものがあります。
- 花が多くて見た目が悪くなる
- 虫がつく・病気に弱い
- 冬に枯れて地面がむき出しになる
- 想像よりも手入れが必要
- 植える場所を間違えて育たなかった
SNSやレビューでも同様の声が多く、「ヒメイワダレソウでも良かった」という意見も見かけます。
私自身もクラピアを7年間育ててきて、まさに同じような後悔を経験しました。
ここからは、私が実際に感じた3つの失敗ポイントを紹介します。
後悔①|クラピアを芝生と一緒に植えて失敗した
最初の後悔は、「芝生とクラピアを一緒に植えたこと」です。
- クラピアと芝生は共存できません。
- 最初は「土の露出を隠すため」「アプローチにクラピアが伸びすぎないように」と思って芝生を部分的に植えました。
- ところが数年後、芝生がどんどん勢力を伸ばし、庭の大部分が芝生に占領される結果に…。

詳しくは⇒クラピアは他の植物(芝生)との共存は可能なのか?写真付きで解説します
【 教訓】:芝生とクラピアは共存できません。どちらかに統一しましょう。
後悔②|クラピアK5を選んで後悔した
私がクラピアを植えた当時は、K7がまだ発売されていませんでした。
そのためK5を選んだのですが、今振り返ると「K7の方がよかった」と後悔しています。
K5のデメリットは以下の通りです。
- 夏に花が咲きすぎて見た目が乱れる
- 花ガラ掃除が面倒
- 病害虫(特にコガネムシ)に弱い
- 管理を怠るとスカスカになる

特に夏場は花が増えすぎて、“手間いらず”とは言えない現実を痛感しました。
品種の比較については⇒クラピアの種類はどれが最適?全品種の特徴と選び方を徹底解説
後悔③|クラピアを放置して枯らしてしまった
クラピアは「手間がかからない」といっても完全放置はNGです。
放置した結果−−−
- コガネムシの幼虫に根を食べられた
- 水不足で枯れた
- 雑草に飲み込まれ
コガネムシの幼虫被害⇒【クラピア栽培者必見】コガネムシ幼虫の駆除方法と被害対策|実体験レポート
クラピアは乾燥には強いですが、真夏に雨が降らない日が続いたのに水やりを怠ると、さすがに枯れてしまいます。

「放置OK」と思わず、最低限の管理(水やり・刈り込み・除草)を続けることが、後悔しないポイントです。
今クラピアを植えるなら「K7」一択の理由
私がK5で後悔した最大の理由が、「新しいK7が圧倒的に優秀」だからです。
K7は、これまでの欠点(花の多さ・病気の弱さ)をほぼ解消しています。
| 特徴 | K5 | K7 |
|---|---|---|
| 花の量 | 多い | 少ない(見た目スッキリ) |
| 耐病性 | 普通 | 強い |
| 管理の手間 | 多め | 少なめ |
| 草丈 | やや高め | 低くて刈り込みが楽 |
つまり、「クラピアで後悔した人の声を反映して改良された品種」なんです。
今から植えるなら、迷わずK7を選ぶべきです。
クラピアで後悔しないための3つのコツ
これからクラピアを植える人に伝えたいのは、この3つです。
- 芝生と一緒に植えない(共存不可)
- 品種はK7を選ぶ(花が少なく管理が楽)
- 「手間いらず」と過信せず、定期的に世話をする
この3つを意識するだけで、クラピアは本当に優秀なグランドカバー植物になります。
春〜秋にかけては一面が緑のじゅうたんになり、雑草対策効果も高いです。

まとめ:クラピアは“育て方次第”で最高にも後悔にもなる
クラピアは、「環境と手入れ次第」で結果が大きく変わる植物です。
最初は失敗しても、正しい管理を覚えればしっかり復活します。
もし「これから植えようかな」と考えているなら、後悔しないためにK7を選んでください。
そして、水はけ・通気性を意識した管理で、クラピアの魅力を最大限に引き出しましょう。
おすすめ販売店(植栽マニュアル付き)
オススメの販売店はクラピア売上実績No.1のミドリス。植栽マニュアル・肥料特典付きで初心者でも安心です。
詳しくは⇒クラピアの販売店を徹底比較!オススメの購入先はここ!
【関連記事】


コメント