クラピアの手入れ/イシクラゲ対策に目土を使ってみた

クラピア栽培“6年目”にして、絶賛イシクラゲの被害にあっている最中なので、ちょこっと対策してみることにしました。

前回は大まかに熊手を使って“8割程”のイシクラゲを取る事に成功しました。↓↓

クラピアの手入れ/イシクラゲとの戦い

今回は、もう少し「ステップアップ」して“撲滅”を目指していきたいと思います。

イシクラゲの発生原因

イシクラゲの発生要因は下記でしたね。

  • 栄養がない場所
  • 水はけが悪い場所
  • 日当たりが悪い場所

自宅の庭の場合、「日当たり」は問題ないので「栄養がないこと」「水はけが悪いこと」を改善しようと考えました。

イシクラゲ対策

そこで思い付いたのが、“肥料入りの芝生の目土”を使う事でした。

芝の目土

「肥料入りの芝生の目土」を使う事により、“3つ”のメリットがあると考えます。

・栄養のない場所が、栄養のある場所に変わる。
・水はけの悪い場所が、水はけの良い場所に変わる
・地面のデコボコまでも解消される。

肥料入りの芝生の目土を使うことで以上の“3点”が解決されると予想されます。

もし本当に効果が出るなら、まさに『一石三鳥』の大活躍です。

前回、イシクラゲを取った場所がハゲてスカスカになっていたので、そこを埋めるのにも丁度よかったです。

芝の目土を使用したクラピア
目土を撒いた後の様子


クラピアに肥料を与えたのはクラピア栽培“6年目”にして初めての事でした。

「イシクラゲの撲滅」を目的で使いましたが、クラピアの成長が今までとどう変わっていくかも楽しみです。

じゃ、またね~!

コメント

  1. […] クラピアの手入れ/イシクラゲ対策に目土を使ってみた […]

タイトルとURLをコピーしました